伝統芸能・日本文化―茶道

やさしい茶席の禅語 (お茶のおけいこ): 有馬 頼底 千 方可: 本

PR
ブラウズ

やさしい茶席の禅語 (お茶のおけいこ)

やさしい茶席の禅語 (お茶のおけいこ)

内容(「BOOK」データベースより)

茶席の禅語の魅力は、禅語のもつ意味はもちろん、その禅語あるいは書に託され、にじみでた筆者の精神性、人格にある。そのため本書では、できるだけ「書」にこだわった。

内容(「MARC」データベースより)

茶人必携の禅語ハンドブック。難解な禅語を相国寺派管長・有馬頼底がやさしく解説。聞き手は武者小路千家家元後嗣・千方可。写真や図を豊富に取り入れ、対談形式で楽しく学べる。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

有馬 頼底
1933年東京都に生まれる。8歳で得度。22歳のとき相国寺僧堂に入り、大津櫪堂老師に師事。相国寺派塔頭大光明寺住職、大本山相国寺派教学部長などを経て、95年臨済宗相国寺派管長に就任、現在に至る。金閣寺・銀閣寺の住職も兼ねる。相国寺承天閣美術館館長、社会福祉法人敬愛会理事長、京都仏教会理事長

千 方可
1975年京都市に生まれる。武者小路千家家元後嗣。慶応義塾大学大学院文学研究科修了。日本中世絵画史専攻。87年比叡山宗教サミットにおいて中国仏教協会一行に呈茶、初の公式茶会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

序章 賓主互換
1章 一座建立
2章 独坐観念
3章 和光同塵
4章 万法帰一

inserted by FC2 system