伝統芸能・日本文化―茶道

生かされている喜び: 千 玄室: 本

PR
ブラウズ

生かされている喜び

生かされている喜び

内容(「MARC」データベースより)

寒梅の茶意、茶の湯の妙、茶道海外弘布、風炉の名残り、利休居士の七則…。茶道の道しるべとしての心と生き方を、茶に生きる自身の心情と情熱を込めてあらわす。茶を学ぶ方々にとって必読の書。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

千 玄室
1923年、茶道裏千家14代家元淡々斎宗室の長男として京都に生まれる。同志社大学法学部経済科卒業後、ハワイ大学にて修学。哲学博士。49年、大徳寺管長後藤瑞巖老大師について得度、鵬雲斎玄秀宗興居士の斎号ならびに安名道号を受ける。64年、千利休居士15代家元を継承。2003年、裏千家家元を16代に譲り、鵬雲斎千玄室前家元となる。現在、(社)茶道裏千家淡交会理事長、(財)国際茶道文化協会名誉顧問、(財)京都市国際交流協会理事長、(財)日本国際連合協会会長、京都市生涯学習総合センター所長、正眼短期大学理事長、中国天津商科大学裏千家茶道短期大学学長、ハワイ大学歴史学部教授、モスクワ大学名誉教授等100以上の公職、役職を持つ。05年9月、日本・国連親善大使に就任。文化功労者国家顕彰、勲二等旭日重光章、文化勲章、レジオン・ドヌール勲章オフィシェ、他多数受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

目次

1 日日の茶(寒梅の茶意
会に入る
寂びの心の覚え
尚武 ほか)
2 茶のこころ(茶を愛する心
仕え合う心
今日庵の由来
お茶事について ほか)
3 茶と人生(三人の師匠のこと)

inserted by FC2 system